ナマステ!
今回はインドにいて気づいたインドトリビアについて記事にしていきます。
ホームレス・物乞い
・2011年の国勢調査によれば、インド全体でホームレスは約177万3千人存在する。総人口の1.1~1.4%程度
世帯数にして約45万世帯。7人以上の世帯が約7万4千世帯存在している。1~6人世帯のホームレスを合計すると約115万人。都市部で約25.6万世帯(人口約94万人)、地方部で19.3万世帯(人口約83万人)。
バンガロールのあるカルナータカ州ではホームレスは約7.7万人、約2.1万世帯存在する。ホームレス人口のうちの6~7%がカルナータカ州にいることになる。
都市部では約1.1万世帯(人口約3.5万人)、地方部では1.1万人(人口約4.1万人)。
カルナータカ州の都市部といえばバンガロールと考えても良さそうなのでバンガロールには約3.5万人いることになるのではないでしょうか。
http://www.censusindia.gov.in/2011census/hh-series/hh02.htmlより
物乞いの数は40万人程度、男性が21万人、女性が19万人いるとされている。
西ベンガル州が最大の州でで8.1万人にいるとされている。コルカタあたりです。
https://www.ndtv.com/india-news/over-4-lakh-beggars-in-india-west-bengal-tops-the-list-among-states-1207034より
1959年にBombay Prevention of Begging Act(ムンバイ乞食防止法)が成立したが、2018年8月にいくつかの規定が違憲であるとしてDelhi high court (デリー高裁)が判決を下しているようです。
物乞いは犯罪として処罰対象であったようです。
インドジェスチャー・動作
・胸の前に両手を合わせてナマステ(こんにちは)は有名ですが、ほかにもさまざまなジェスチャー・動作があります。
・首をちょっと振るとイエス(ノーの場合も首を振るのでなれないと判別がつかないかもしれません。)
・指1本、小指を立てると小便の意味に
・指2本、人差し指と中指のピースでトイレ(大便のこと?に行きたい)
・指3本、人差し指・中指・薬指(ピースに薬指追加で)を立ててゲロ(を吐きたい)の意味になるそうです。
配車アプリUberを利用していたら、運転手はトイレに行く時間がなかったのか車を停め、小指を立ててどこかに消えていきました。あとで小便だったと判明しました。
そういえばUberやリキシャの女性運転手はいない気がするが、法律か何かで性別で職業が決まっているのだろうか...。
リキシャの運転手も運転中小指を立てて立小便に行きました。インドの道路で立小便もよく見る光景。
インドの血液が最多はB型
2019年4月15日ごろに、とある生徒が学校の日本人生徒10人から調べたところ、7人がB型、1人がA型、1人がO型、1人がAB型という結果になりました。
またインド人の血液型はB型が4割、O型が3割、A型が2割、AB型が1割となっているようです。
日本での血液型の割合はB型が2割、O型が3割、A型が4割、AB型が1割なので、インドと比べるとA型とB型が割合的に逆転しています。
インドはB型によって住みやすい国なのかもしれません。
wikipediaにありました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Blood_type_distribution_by_country
血液型を気にするのは日本と韓国だといわれますが、個人主義が強いインドでB型が多いのはやはり何かしらの関係があるのではないかと思います。
中東・東南アジア・アフリカにインド系の人が多い
MANORMA YEARBOOK2019によると海外に住んでいるインド人、インド系は次のようになっています。(百万人超の国のみ掲載)
なぜかマレーシアにインド系の人口割合が多い(笑)
隣国のネパールや出稼ぎ関係かサウジアラビアに存在するのは理解できます。
UAE(アラブ首長国連邦)は1割が準アラブ人で後は移民でなりたっていると聞いたことがありますが、インド系が4割を超えていました。(笑)
ちなみに
東アジアでは日本に2.2万人、韓国・北朝鮮に1万人、中国に1.5万人、香港に2万人いるといわれ、その他
南アジアではパキスタンに1千人程度、スリランカに85万人(割合4.4%)。パキスタンは敵対関係のせいか少ないですね。
中東地域でクェートに58万人(21.6%)、オマーンに45万人(17.5%)、バーレーンに15万人(割合19%)、カタールに12.5万人(割合15.7%)。割合的にインド人が多いです。
ヨーロッパ地域ではイタリアに15万人、オランダに12.3万人、ドイツに11万人、フランスに6.5万人
東南アジアでシンガポールに35.2万人(割合9.1%)、フィリピンに15万人、インドネシアに12万人、タイに6.5万人
アフリカ地域ではモーリシャスに88.5万人(割合68.3%)、ケニアに10万人、タンザニア、ウガンダ、ジャマイカにそれぞれ9万人ずつとなっています。
オーストラリアに39万人
のインド系およびインド人がいるといわれています。南米以外の地域多くのインド系の人々が活躍されているということがわかります。インド最大の輸出は人だといわれますが、納得がいきそうです。
インドの祝日は週ごとに異なる
インドは7つの連邦直轄領と29の州がある国ですが、インドの祝日は州ごとに異なります。国の祝日はたったの3日しかありません。
1/26の共和国記念日、8/15の独立記念日、10/2のガンジー生誕記念日です。
祝日は州によって異なります。
2019年の南インドの3つの州で比較してみたところ下記の表のようになりました。
実際にどのような不便があるのか、政府系の人でなければあまり実感はないかもしれませんが、日本と変わっていて面白いなと感じました。
旅行に行ったときに施設が閉まっている可能性があるので、旅行会社を経由せずに自分で旅行に行くときは調べておいた方がいいのかもしれません。
その他
・インド憲法は2017年までに101回修正されている。
・カースト外(バラモン、クシャトリア、バイシャ、シュードラ以外)の不可触民(ダリット)と呼ばれる身分の者がインド人口の16%強を占める(インドに2億人以上存在する)
・宗教割合はヒンドゥー教:イスラム:キリスト教:仏教:その他=80%:15%:2.5%:1%:1.5%(おおよそ)
・数字で10万で1lakh(ラーク)、1000万で1crore(クロール)という単位がある。1 lakh croreという書き方がたまにあり、1兆ということになる。
・English speaker(英語話者)は1億2,500万人程度存在する(割合にして総人口の10%程度、人口では多いが割合ではそこまで多くない。第2、第3言語として学習するインド人が多い。)
ちなみにパキスタンで9400万人程度(総人口2億人の45%程度)、フィリピンも8000万人程度(総人口1億人の80%程度)
・インドでは個人的な夢がかなったときに幸せをシェアするためにお菓子を配る
ここで個人的な夢の例としてはバイクを買ったなどです。
・インドでの法律上の結婚可能年齢は男性が21歳から、女性は18歳からである。
・バンガロールでは雨は午前中は降らないが、ほとんどの場合で午後以降から降る。
4月から10月あたりは雨季だといわれていますが、なぜか午前中は雨が降った覚えがありません。
雨季の期間中、午後から外出の場合は折り畳み傘を持っていくようにしましょう。
以上インド雑学でした。
読んでいただきありがとうございました。ダンニャワード!