社会 バンガロール本社のグローバル企業(非スタートアップ企業編) 2019年06月01日 ナマステ! インドの企業はソフトバンクの投資案件であるスタートアップでなければあまり耳にすることがないと思いますが、グローバル企業も少なくありません。 今回はバンガロールに本社があるグローバル企業をまとめていきます。 Titan 世界5位の時計メーカーです。 実はTATA財閥系の企業だと知り驚いています。 以前はバンガ... vagabondindia
生活 南インドではコーヒー文化があるという話 2019年06月01日 ナマステ! インドといえばチャイを連想しますが、南インドではコーヒーがたくさんとれます。 食文化が北インドと南インドとで異なるといいますが、飲み物の文化も異なるようです。 北インドではチャイを飲みますが、南インドでもチャイ文化が強いですがコーヒーを飲む人の割合が増えます。キラナkiranaという個人商店でコーヒーを飲む... vagabondindia
生活 生活に密接しているITCという財閥 2019年06月01日 ナマステ! インドの財閥といえばTATAが超有名ですが、インドで生活しているとITCという財閥グループの製品を頻繁に目にすることでしょう。インド人であればかならず使用している製品をさまざまな分野で生産している企業です。 今回はITCという企業について記事にしていきます。 ITCとはどのような会社? ITCとはIndia... vagabondindia
社会 バンガロールで出会う物乞いたち(閲覧注意) 2019年05月27日 ナマステ! インドで街を歩けばかならずと言っていいほどリキシャやバイク、車は目にします。 それだけでなく、街を歩けば物乞いや地べたに座って全く商売をしたり、働いていない人をほぼ毎日見かけます。 バンガロールでは他の都市に比べて物乞いは少ないようです。それでも物乞いは外に出れば確実に見かけます。 バンガロールにいる物乞い... vagabondindia
社会 Prestige groupというバンガロールの有名不動産開発会社 2019年05月27日 ナマステ! Toeic試験を申し込んだのに不備があったため受験できずに泣く泣くPrometric testingの近くの試験場のショッピングモール(Forum mall)で記事を書いています。 1か月間スタディサプリで20回分リスニングテストを解いたりしたのに。 プログラミングの独自開発期間も迫っていてプログラミングが... vagabondindia
生活 バンガロール生活で起こりがちな問題 2019年05月26日 ナマステ! バンガロールに滞在して3か月が経ち、道の汚さ等についてあまり気にもとめなくなってきました。 これからますますバンガロールの生活がスタンダードになってきて、日本の生活に驚くようになってしまいそうです。 バンガロールの生活に慣れきってしまう前に、日常生活でありがちなことを書いていきます。 一般的に停電・断水・渋... vagabondindia
生活 インドでTOEICを受けてみます!(申し込み編) 2019年05月26日 ナマステ! インドは人口が約13億人です。民族も言語もたくさんあります。(憲法では22の公用語を認めています。お札には15言語が記載されています。) イギリスに統治されていた経緯もあり、英語を話すことができます。そのため準公用語として英語が指定されています。 インドは訛りがひどいインド人がいること、生活環境がいまいちな... vagabondindia
旅行 世界遺産があるハンピに旅行してきました! 2019年05月13日 ナマステ! ハンピに1泊2日で旅行に行ってきたときの記事を書きます。 バンガロールからREDBUSというアプリ(サイト)を利用して週末に夜行バスに乗り、1泊現地滞在して帰ってきました。 留学中のルームメイトが作成したジュピター石田さんの動画です。私の記事より参考になるかもしれません。 よかったら見てください。 出発... vagabondindia
生活 インド留学においての目標 2019年05月12日 ナマステ! 留学をうまくいくために大事なのは目標設定をすることといわれます。 漠然とこうなればいいなと考えていましたが、改めて設定していきたいと思います。 バンガロール滞在期間は残り3か月ほどとなり、3か月で何ができるのか、プログラミングも個人的にあまり理解できていなかったり何かwebサービスを作れる自信がないという状... vagabondindia
食事・カフェ 学校ゲストハウス周辺の個人的に好きな料理屋5選 2019年05月12日 ナマステ! 個人的に学校近辺で好きな料理店を紹介していきます。 バンガロール留学をしている人はたいてい行くことになる店ばかりですが、その中でも個人的にTOP5の店について記事にしていきます。 イタリアンレストラン(Chanti Italian Restaurant and wine bar(キャンティ)) Zomato... vagabondindia